社会福祉法人 センス オブ ワンダー
Scroll
メニュー

つながるほいくえん釜井台・御幸が原|子どもらしく安心して生活できる環境の宇都宮市の保育園|社会福祉法人 センス オブ ワンダー

教育・保育理念

Philosophy
人とつながる自然とつながる地域とつながるそして未来へつながる

当園に関わる全ての人たちの「幸せ」
心から願い、援助をします。

「子どもが子どもらしく」
安心して生活できる場と時間を保障します。

「子どもを真ん中に置いた地域・社会」
実現を目指します。

ここには子どもが安心してゆったりと過ごす場があります。

生活から豊かな遊びを生みだします。

遊びの中で興味・関心を広げ、学びの芽を育てます。

子どもが充実した生活を送り、真剣に遊び、しっかり考え、心を育みます。

それが私たちの保育であり教育です。

共に育ちあいましょう。

理事長メッセージ

Greetings

当園に関わる全ての人たちの「幸せ」を心から願い援助をします。
「子どもが子どもらしく」安心して生活できる場と時間を保障します。
「子どもを真ん中に置いた地域・社会」の実現を目指します。

  • 社会福祉法人 センス オブ ワンダー
  • 理事長山﨑 英明

 私たちは、子どもの想いに興味や関心に寄り添い、子どもと一緒に様々な体験や発見をし、一緒に感動を分かち合いながら、どうしたらより深く広い学びの芽を育てることにつながるのか、どうしたらこの子の心が育っていくのか、保育所保育指針を踏まえて、常に試行錯誤し、改善しながら、子どもと一緒に学び続け、幸せをつないでいく、そんな保育者集団を目指しています。

 はじめまして。私たちは、社会福祉法人 センス オブ ワンダー です。
どうぞよろしくお願いします。
 私たちは、つながるほいくえん 釜井台と、つながるほいくえん 御幸が原を運営しています。
 私たちは、子ども達の将来、大人になった時に、必要とされる力を育てています。それは“未来を生き抜く力”です。「できる・できない」といった分かりやすい結果ではなく、「目には見えないけれど、子どもたちの将来を支える大切なもの」を育てたいのです。それは日々の遊びや生活の中で育まれていきます。

 遊びの中で子ども達は様々なことに出会い、感じ、考え、試行錯誤し、表現しようとしています。友達との関わりの中で、お互いの思いを知り、ぶつかりあい、認め合い、折り合いをつけることを学んでいきます。
 私たち保育者は、子どもの思いを読み取り、共感し、どうしたらこの子の思いを大切にできるか、育ちにつなげるためにどんな援助や環境を用意したら良いのか、子どもの背中から、横から、まなざしの先にあるもの、その思いを知ろうと努めています。
「子どもが子どもらしく遊び、活き活きと生活する」。それが私たちが保障したいことです。
 失敗しても良いから、子どものためにあなたがやりたいことに挑戦してください。「どうしたい?やってみたら?応援するから」。それが私たちのスタートです。「子どもが楽しい、あなたも楽しい、保護者も楽しい、みんなハッピー!」。そう簡単にはいかないかもしれないけど、そんなHAPPY!のつながりの中で、一緒に働きませんか? 優しさに溢れ、明るく笑顔で、子どものことを大好きな私たちの仲間になりませんか? 私たちがあなたのベストマッチの園でありますように。あなたの保育者としての成長を心から応援します。

見学・入所について

Entrance

入所をご希望の方は必ず見学をしてください。

▼見学をご希望の方は各園にお電話でご予約ください。
つながるほいくえん釜井台・つなかま つながるほいくえん御幸が原・つなみゆ
▼入所については宇都宮市ホームページをご覧ください。

アクセスマップ